今回は、転売の方法の一つとしてちょっとハードルが高いと思われがちな海外転売を取り上げてみましょう。
海外転売の際に利用するのはebayとBUYMAが代表的ですが、一番メジャーなebayを利用した転売について検証してみます。
私自身もebayを利用した輸出ビジネスに取り組んだこともありますので、その体験も含めてお話しさせていただきます。

【目次】
1.ebayとは
2.ebayを使った転売手法とは
3.ebayを利用して転売するメリット
4. ebayを利用して転売するデメリットとリスク
5.ebay転売の個人的評価
1.ebayとは
ebay(=イーベイ)は、世界で最も利用者が多いオークションサイトです。
アメリカ合衆国の会社で、世界中で1億6000万人以上が利用していて、Seller(販売者)は2,500万人(個人・法人含む)以上います。
世界28ヶ国に拠点を持ちインターネットオークションでは世界最多の利用者を持っていて今現在もそのユーザーは増え続けています。
でも日本ではあまり馴染みがない人が多いと思います。
日本でオークションサイトといえばヤフオクがメジャーですが、その日本最大のヤフオクでも参加者は約1700万人ですから、ebayとは約10倍の大きな差があります。
そんな大きな市場であるebayなのに、ebayを利用して稼いでいる日本人はまだまだ少ないようです。
ebayを利用して稼いでいる人が限られているのは、おそらく日本人独特の英語アレルギーによるものではないでしょうか。
しかしながら裏を返せば、だからこそライバルが少ないのでチャンスがあると言えるかもしれません。
2.ebayを使った転売手法とは
ebayを使った転売手法には大きく2つあります。
①輸入転売
輸入転売とは、ebayで購入して国内のヤフオクやメルカリで販売する方法です。
世界中の商品を購入できるので、売るものは無限と言っていいほどの数があります。
『輸入』と聞くと、企業が行うものだったり、大規模な貿易をイメージして個人には無縁と思われる方もいるかもしれませんが、今ではインターネットを利用して個人でも輸入から販売までを全て行う事が可能になりました。
②輸出転売
輸出転売とは、国内で購入した主に日本の商品をebayに出品して販売する方法です。
実は日本の商品を買いたいという外国人は多いので、日本の商品をebayで出品すれば大きく利益を上げることが可能です。
特に、日本生まれのアニメやマンガは世界中の外国人に人気があるのは有名ですよね。
3.ebayを利用して転売するメリット
では、ebay転売のメリットを挙げてみましょう
①仕入れが無限
ebayを利用すれば全世界の商品を仕入れの対象にすることができます。
その中で利益が出る商品を探すだけですので、飽和することは絶対にありえないです。
②無在庫転売が可能
これはebayへの輸出転売に限りますが、海外発送は日数がかかるのが普通で、さらに外国人は日本人ほどすぐに欲しいという人が少ないので、商品が購入されてから仕入れて発送することが出来ます。
ebayの規約にも無在庫転売(ドロップシッピング)は認められていますので、問題になることもありません。
③テッパン商品を見つければ後がラク
輸入転売にも輸出転売にも言えることですが、売れる商品や利益が大きな商品を一つ見つけると、市場が大きいためにライバルが少なく、自分自身のテッパン商品にすることが出来ます。
ebay輸出なら『無在庫転売』ができますので、画像だけ載せて繰り返し出品しておけばリスクも少なく大きく稼ぐことが可能です。
4. ebayを利用して転売するデメリットとリスク
では、ebay転売のでメリットとリスクは何でしょうか?
①やりとりが英語
ebayでは、当然ですが相手は外国人です。
ですので全て英語でのやり取りとなります。
サイト表記も全て英語です。
②海外から仕入れた商品は質が悪いことがある
商品自体が最初から壊れていたり、発送の段階で運送業者の雑な作業で壊れたりすることもあります。
日本国内とは違い、海外では梱包や発送作業がルーズになりがちです。
また最悪、偽物が届くこともあります。
③面倒な取引相手に当たると面倒
外国人を相手にすると、時には日本の常識が通用しないこともあります。
例えば、
・取引するつもりもないのに落札してくるいたずら入札者
・いつまでも支払いをしてくれない
・返事が遅い。発送が遅い。
・商品到着の督促が異常。
・悪質なクレームや返金・再発送の要求
④輸入・輸出が出来ない商品がある
お国柄によるものもありますが、日本に輸入できない商品、日本から輸出できない商品があります。
そういった商品の取り扱いについて、ちゃんと調べてから出品や取引をする必要があります。
⑤商品の到着に日数がかかる
国によっては商品が届くのにかなりの日数がかかったり、最悪届かないこともあります。
さらには、荷物の追跡システムが対応していない国も多く、そのような国の購入者が商品が届いているのに届いていないと言って再発送や返金を要求するといった事例もある様です。
⑥価格設定が難しい
商品代金以外に、送料+関税が発生するので価格設定は慎重に行わないと逆に赤字になることもあります。
⑦出品制限がある
ebayにセラー(販売者)として最初に出品する際は、出品制限(商品の総数10品、総金額500ドル)があります。
この上限(リミット)を上げるには、商品を出品して購入してもらい、購入者から良い評価(ポジティブフィードバック)をもらわなければなりません。
つまり最初からたくさん売ることはできず、リミットをある程度上げるまではなかなか安定的に収入を得ることが出来ません。
5.ebay転売の個人的評価
私はebay輸出をやってきたのですが、出品制限に苦しめられました。
購入者は、良い評価(ポジティブフィードバック)がなるべく多い人から購入しようとします。
またその様な評価の数と販売実績に応じて、ebayではランクも付けられています。
一番上のランクが『トップレイテッドセラー(TRS)』なのですが、購入者は外国から商品を購入するので、一番安心できるTRSから購入しがちです。
ebayで成功するには、まずポジティブフィードバックをたくさん集めて出品制限をどんどん上げていかなくてはなりませんが、TRSはたくさんいますのでなかなか上げる事が出来ません。
彼らに勝つにはどうしても価格勝負になり、結局赤字覚悟で販売するしかなくなります。
おまけにこの出品制限を上げるには、制限いっぱいまで商品を出品する必要があるのです。
出品数が100品、1000品となると管理する事、発送する事、顧客とのやり取りなど、どんどん作業が複雑になり大変になってきます。
結局は、資金と人材が豊富な人が稼ぎやすい手法となっているようでした。